スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

メディアが貢献できるSDGsとは

「日本のメディアは遅れている」という言葉も飛び交う中、6月10日、フジテレビとSansanによるSDGsセミナー「SDGsがもたらす企業経営のメリット」が開催されました。フジテレビCSR推進室長の北島氏は、メディアの「つなぐ」役割を再認識し、「 色々な企業や人とコラボしたい 」と強調しました。 ****** クラウド名刺管理サービスで有名なSansanの本社で開催された今回のセミナー。 「出会いがイノベーションを生み出す」をミッションとしている同社は、講師と参加者、また参加者同士のディスカッションを大事にしながら、様々なセミナーを企画しています。 今回のセミナーは、株式会社フジテレビジョン総務局放送文化推進センターCSR推進室 室長の北島剛史氏がゲスト。 北島氏は、「SDGsとメディアの役割」と題して、同社の取り組みを紹介します。 メディアとしての、本業を通じたCSRとは フジテレビは、2006年に民放初のCSR専門部署を設置しました。 CSR専門部署がある民放TV局は、同社とTBSのみとのこと。 とはいえ、フジテレビもCSR専属の社員は3名(+兼務2名)で、その他各部署から選出された約50名メンバーと、CSR活動の企画・立案などを行っているそうです。 北島氏が協調されていたのは、 「本業を通じたCSR」 。 クリエイティブのプロ集団として”発信力”を活かし、社会に貢献できるCSR活動をすること をモットーとされているとのこと。 具体的には、子供たちを対象にした食育出前授業やスピーチ、インタビュー、発声練習などを学べるアナウンサーの出前授業などを行っています。 また、被災地復興支援イベントの開催にも力を入れています。ニュースで事実を伝えるのが報道の仕事ですが、伝えた後にCSRで何が出来るか、を考えた結果、避難所生活が続く人たちの生活に楽しみを作ろうと、映画や映像などを使ったイベントを開催することになったそうです。 そうこうしているうちに、2015年、SDGsが誕生します。 「本業を通じたCSR」に立ち返ってみると、我々の本業は番組を作ることではないか。 伝えることには取り組んで来たけれど、本業で実施できているのか。 そんな振り返りを経て、放送を通じたCSRに取り組もう、と決意を新たにフジテレビが取り組

最新の投稿

SDGsは企業価値向上に役立つのか

13分野454指標、イギリスのインパクト評価ガイドライン「Mapping outcomes for social investment」

インパクト投資はどこまで社会を変えられるか